

プラセンタは本当に安全?
胎盤を活用し始めたのは医療分野です。
胎盤やへその緒などの有用な成分を人の健康に活かそうという事で研究がはじめられ、次第に動物の胎盤から抽出したエキスなども商品に利用されるようになっていきました。
哺乳類の胎盤を利用すると考えると、ホルモンの作用や感染などの危険性はないのだろうか?安全なのだろうか?と考える方もいます。
プラセンタの安全性はどうなのでしょうか。
まず、ヒトプラセンタですが、現在医療分野以外利用することはできません。
利用は更年期障害の治療や授乳分泌不全、また肝機能障害の治療などに用いられます。
人の胎盤から抽出されたプラセンタエキスは、厚生労働省の認可を受けるために、滅菌、ウイルスの厳重なチェックなど数々の検査を受け、安全性の高いものとして利用されています。
ヒトプラセンタを医療分野で利用するに当たり、厳しい安全性チェックや管理体制が出来たのは、人工物では決して得ることのできない胎盤の成分は貴重で、胎盤を売買するという行為が行われるようになった歴史があり、現在のように強固な管理体制の上で利用されるようになりました。
またヒトプラセンタの場合、妊娠時に肝炎・HIV・梅毒などの検査を受けることが義務付けられています。
滅菌に関しては高圧蒸気滅菌を行い、タンパク質に含まれるアミノ酸すら分解されるという事で、感染のあるたんぱく質への心配も全く必要ないといわれています。
では、私たちがよく利用する美容商品や健康食品の安全性はどうなのかというと、こちらも、豚や馬の成長から管理されているため、全く問題ないと考えられています。
プラセンタを生成する工場は高い衛生管理体制を持ち、十分に健康管理を行い豚や馬を育てています。
自社で厳格な基準を設けその基準に沿って管理、検査を行い品質の良いものが利用されていますのであんしんです。
最近は病原体や寄生虫などを全く持たないクリーンな豚の胎盤を抽出した安全性の高い豚プラセンタを利用した商品も多くなり、品質も安全性も非常に高い商品として多くの方々から人気を得ています。